社名 | 株式会社 あじま左官工芸 |
創業 | 大正10年頃 |
設立 | 平成2年4月 |
所在地 | 〒125-0062 東京都葛飾区青戸8-19-11 |
連絡先 | TEL:03-3690-2108 / FAX:03-3690-4027 |
メール | top@ajimaart.co.jp |
ホームページ | https://ajimaart.co.jp |
資本金 | 10,000,000円 |
代表取締役 | 阿嶋 一浩 |
推薦のことば
Recommender
▼
新井日湛
大本山法華経寺 貫主
「あじま左官工芸」は、初代熊治氏の上京創業以来、二代目・康蔵氏、三代目・現當一浩氏と代々が篤信によって培われた正直にして誠実な一途の工風を守ってきました。その歴史の中で確かな技術を学び、培った優秀な職人集団です。吾寺が、昭和56年宗祖大遠忌を記念し南都の西岡常一氏を棟梁に、小川三夫氏を現場棟梁として祖師堂を重興した折、尾州材の木舞に荒壁を塗籠める「あじま左官工芸」の職人達の真摯で心打つ仕事ぶりは、忘れられないものです。これからも一層技を研き伝統を重ねられるよう熱祷いたしております。
後藤 治
学校法人工学院大学 理事長
左官職人による土物、湿式等と呼ばれる施工法は、気候風土が生んだ地域の環境に適した伝統の技であり、建築にとって必要不可欠な技です。左官職人が年々減少するなか、あじま左官工芸は、伝統を継承しながら新しいことにも挑戦し、若い職人の育成に取り組む素晴らしい会社です。
久住章
泥水師
旧友の友であり、私にとって真に技術と文化を語り合える職人仲間として、たがいに現場を往来する仲でもあります。阿嶋さんのように謹言、実直、誠実な人柄が建築の文化を守り育て、歴史を作る担い手になると信じています。急な飛躍を望む職人では、このような過去、現在、未来をつなぐ地道な仕事は勤まりません。東京を代表する左官として「あじま左官工芸」を応援します。
挾土秀平
土のソムリエ
あじま氏は愉快かつ実直な左官。全国に散らばる心ある左官職人からも、深い信頼をされる人物だ。季節移ろう四季の中で対応していかなければならない左官。左官=【水物仕事】にマニュアルはなく、単に腕が良いだけでは、この仕事は成立しがたい。統一された漆喰の肌合い、一枚の大きな塗り壁は、職人を束ねる力とチームワークではじめて仕上がる。あじま氏は、そんな人間力のある左官だと思っている。
ごあいさつ
Greeting
▼
技術で最も大切なことは継承である
創業から100年、「誠実で貫く、伝統の技術」をモットーに、歴史的な文化財や神社、仏閣などの伝統的な建造物、古民家、蔵造りなどの復元・再生・新築において数々の左官工事に挑み、多くの皆さまからご高配を賜っております。
漆喰や珪藻土、本京壁、土壁といった自然素材を存分に使用した左官独特の工法なくして、伝統的な日本建築を語ることはできません。確かな伝統の技を受け継ぐ左官職人の需要は高く「あじま左官工芸」の仕事は、関東一円の社寺建築、文化財建築などに年々増えてきています。
幾多の伝統建築を次代に継承するため、何十年、何百年と“永続的に必要とされる仕事”は、長い年月に渡って受け継がれてきた職人技をベースとしています。そこに培ってきた感性や新たなるテクノロジーを加え次代に伝えてまいります。
皆様の多様なご要望にお応えするため、技の研鑚に努め、更に光彩を加えて行けるよう、努力を積み重ねてまいります。より一層のご指導、ご鞭撻をお願い申し上げます。
会社概要
Company Brochure
▼
採用情報のお知らせ
お気軽にお問い合わせください。03-3690-2108
お問い合わせ