私たちは、誇りある左官技術で、伝統建築・文化財を継承します。
創業90年
創業から90年、私たちは「誠実で貫く、伝統の技術」をモットーに、社寺、文化財、エコロジー住宅などにおいて数々の左官工事に挑み、多くの皆さまから高く評価されています。
永続的な仕事
左官による漆喰、珪藻土、本京壁、土壁は、自然素材を存分に使用し、環境はもちろん、人体にやさしく、日本の風土に適した工法です。別の言い方をすれば、先人が遺した幾多の伝統建築を次代に継承するため、何十年、何百年と“永続的に必要とされる仕事”です。
若い人材を育成
私たちは今後も技の研鑚に励みます。そして“若く意欲に富んだ方”との出会いを大切にし、その可能性を育て、一緒に歩んで行く考えです。

募集要項
雇用形態 | 正社員 |
基本給 | 要相談(経験、能力を考慮の上決定) |
業務内容 | 現場での左官工事 |
主な勤務地 | 現場は都内が7~8割 |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:00 |
休暇・休日 | 日曜日、祝日、GW、年末年始休暇、お盆休暇、会社指定日 |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
応募資格 | 学歴は問いません。見習いの場合は30歳まで |
お問合せ先 | 以下の「お問い合わせ」ページよりお問合せください |
インディードからでもエントリーできます。
メディアに紹介されました
建材フォーラム
弊社社員が月刊誌『建材フォーラム 2020年3月号』にて左官の仕事についてインタビューを受けました。




全国文化財壁技術保存会 会報
『全国文化財壁技術保存会 会報』にて弊社社員の記事が掲載されました。2020年3月発行20号

セメント新聞
弊社社員が業界紙に紹介されました。(セメント新聞 平成30年3月8日)
入社して3年目の弊社社員榎本瑠依さんが、この世界に入ったきっかけや将来の目的などを、業界最大手の業界新聞にて紹介されました。

お気軽にお問い合わせください。03-3690-2108
お問い合わせ