コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

あじま左官工芸

お気軽にお問い合わせください。03-3690-2108

お問い合わせ
  • ホーム
  • お知らせ
  • 代表的施工
  • 施工実績
  • ごあいさつ
  • 会社概要
  • 採用情報

施工実績

  1. HOME
  2. 施工実績
2018年8月3日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 staff@ajima 寺院

【妙福寺】(千葉)

設計施工: 株式会社 翠雲堂 工法: ラス下地漆喰塗り

2018年7月12日 / 最終更新日 : 2018年7月12日 管理者 文化財

【宝城坊本堂】(神奈川)

設計監理: (公財)文化財建造物保存技術協会 施工: 田中社寺 株式会社 工法: 本叩き床仕上

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 管理者 寺院

【圓光寺本堂】(栃木)

設計監理: 株式会社 翼工房社寺建築設計事務所 施工: 社寺工舎 工法: ラス下地漆喰塗り

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2022年11月22日 staff@ajima 神社

【靖國神社休憩所】(東京)

設計監理: 有限会社 伊藤平左エ門建築事務所 施工: 株式会社 佐藤秀 工法: ラス下地モルタル塗り

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月12日 管理者 住宅・その他

【成城P邸】(東京)

設計監理: 株式会社 NAP建築設計事務所 施工: 株式会社 佐藤秀 工法: 木摺り下地デザイン漆喰塗仕上

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 管理者 寺院

【善長寺本堂】(群馬)

設計監理: 株式会社 翼工房社寺建築設計事務所 施工: 社寺工舎 工法: ラス下地漆喰塗り

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 管理者 神社

【前鳥神社鳥居】(神奈川)

設計監理: 株式会社 竹澤古典建築設計事務所 施工: 松井建設 株式会社 工法: 人造石洗出し仕上

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2020年5月30日 管理者 文化財

【旧成瀬邸仁蔵住宅】(東京)

設計監理: 株式会社 文化財工学研究所 施工: 八大建設 株式会社 工法: 小舞下地漆喰塗り仕上

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 staff@ajima 寺院

【真浄寺本堂・客殿・庫裡】(東京)

設計監理: 望月敬生建築設計室 施工: 株式会社 芝江組 工法: RC下地造り

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 管理者 神社

【山田神社社殿】(福島)

設計監理: 有限会社 関野宗教建築設計事務所 施工: 株式会社 堂宮鈴木工務店 工法: ラス下地漆喰塗り

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 管理者 寺院

【勝願寺客殿】(埼玉)

設計監理: 望月敬生建築設計室 施工: 株式会社中島工務店 工法: ラス下地漆喰塗り

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年8月6日 管理者 寺院

【休臺寺本堂】(埼玉)

設計施工: 株式会社 堂宮鈴木工務店 工法: ラス下地漆喰塗り

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 管理者 寺院

【永昌寺大書院】(神奈川)

設計監理: 望月敬生建築設計室 施工: 株式会社 中島工務店 工法: ラス下地漆喰塗り

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 管理者 文化財

【皇居大手門渡櫓改修】(東京)

大手門は1607年に築かれた江戸城の玄関口で、昭和20年の戦災で焼失しています。現存する大手門のうち、渡櫓門は皇居東御苑の開園に伴い、昭和40年に復元されました。当左官工事は昭和40年の復元から50年経過を機に行われた改修工事の一環で、外壁大壁の塗り直しを行いました。

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 staff@ajima 文化財

【大本山 成田山新勝寺額堂】(千葉)

設計監理: 公益法人 文化財建造物保存協会 施工: 株式会社 佐藤秀 工法: 屋根漆喰塗り

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2022年11月14日 staff@ajima 文化財

【小峰城三重櫓改修】(福島)

設計監理: 有限会社 日本建築研究所 施工: 株式会社 鈴木建設 工法: 土佐漆喰塗り・漆喰塗り

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 管理者 文化財

【皇居外苑旧江戸城外桜田門】(東京)

桜田門は江戸城の小田原口として、1636年に現在の形に改築されました。「桜田門外ノ変」は1860年に桜田門の外側で起きています。門は往時のまま現存し、1961年に国の重要文化財に指定されています。左官工事は伝統工法を忠実に受け継いだ材料配合で行いました。

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 管理者 文化財

【駿府城公園坤櫓】(静岡)

駿府城は1589年に徳川家康により築城され、戦後は市民の憩いの場として駿府城公園に改名。2014年に坤櫓の復元を行いました。当工事は城郭建築としての異例の新築で、左官工事において地元の職人と協力し、伝統工法の検証による、竹小舞下地組み、土壁、漆喰壁それぞれの工程で正確な復元が行われました。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 16
  • »

施工実績検索

施工実績カテゴリー

  • 文化財
  • 寺院
  • 神社
  • 住宅・その他

代表的施工

  • 文化財等
  • 土蔵
  • 民家
  • 洋館

Menu

  • ホーム
  • お知らせ
  • 施工実績
  • ごあいさつ
  • 会社概要
  • 採用情報
  • Q&A
  • ホーム
  • お知らせ
  • 代表的施工
  • 施工実績
  • ごあいさつ
  • 会社概要
  • 採用情報
title-logo6

東京都葛飾区青戸8-19-11
TEL:03-3690-2108
FAX:03-3690-4027

Copyright ©2022 あじま左官工芸. All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 代表的施工
  • 施工実績
  • ごあいさつ
  • 会社概要
  • 採用情報